老子道徳経-第3章-それ、偽りの願望じゃない?

老子道徳経

第3章

 

 

アタマの良いひとは、社会に認められ重用される

そういう風潮がなくなれば

みんな、競争に熱をあげないんじゃないか

 

手に入りにくい珍しいものを

貴重だとして価値をおくけど

そうすることをやめれば

人のものを盗んだりすることも

ないんじゃないか

 

欲望を呼び起こすものを

見せないようにすれば

人びとの心は乱れないはずだ

 

アタマでごちゃごちゃ考えるより

腹いっぱいごはんを食べて

カラダをしっかりとつくっておけば

知識や欲望にとらわれなくなる

 

そうすれば

世間のアタマのいい人たちに

突っつかれても

それに反応することもない

 

ことさらなことをせず

自然な状態であれば

すべてがおだやかにうまくいくはずだ

神遊りら 訳

 

知識を得ると

ちょっと賢くエラくなったような氣になる

エゴは競争が大好きだから

知の競争はますます激しくなる

 

レアなものを手に入れるため

躍起になって

あらゆる手をつくす人たちがいる

ネットオークションでも

その品を欲しがる人が多ければ

びっくりするような価格がつく

 

ふと我にかえったとき

なんでこんなもの買っちゃったのか、と

後悔したりすること、誰でもあると思う

まあ、それも楽しいんだけど

行き過ぎちゃうと、困ったことになる

 

社会は

『特別でありたいと』いう

人びとの自我意識を利用するからね

 

わたしたちは

これさえ手にいれれば

満足感や安心感に浸れると信じて

幸福に浸れると信じて

競争にあけくれ

欲望の中で生きるように仕向けられてる

 

たとえそれが

国家レベルの話でも

子育て中のママ友でも同じじゃないかな

多くのひとたちは

他人よりも優れたいと

勝ちたいと思ってる

それが生き残りの道だと信じてる

 

たくさんの知識を得て

アタマで考える人ほど

「自分は特別でありたい」と思ってる

とかく、エゴの欲望によって突き動かされがちだ

 

この情報過多の世の中で

エゴの誘惑から逃れることは

ほんとうにむずかしい

 

けど

いちど立ち止まってみてはどうだろう

 

そうすると

氣づくことがあるかもしれない

 

渇きを覚える欲望は

わたしたちのほんとうの望みじゃない

 

それは

社会によって仕向けられた

思い込まされた偽りの願望なのかもしれない

って

 

権威あるひとたちが決めた

社会が決めた幸せが

実は

とんでもない惨めさにつながっている

ってことに

 

欲望の人生を歩むことは

この生を完全にムダにする

 

この世は

欲望を持つように仕向けられていることに

氣づこうよ

 

老子さんは

君主にむけて

理想の統治を説いているけど

今、その君子は存在しない

 

老子さんのいうことをきいて

理想の政治をしてくれる名君なんていない

社会は、人々から搾取するためのシステムになってる

 

だから

社会の支配からどう逃れていくかを

自分自身で模索しなくちゃいけない

って思う

 

知識の誘惑に支配されず

カラダをしっかりとつくって

必要以上に求めず

他人とも自分とも争わず

この大地にしっかりと根付くように

 

そうすれば

あれこれ考えて

ことさらに事を起こそうとしなくても

すべてはおだやかに

スムーズに流れるように進んでいく

自然とそう思えるんだ

 

あそびをせむとやうまれけん

神遊りら

 

賢を尚(たっと)ばざれば

民をして争わざらしむ

得難きの貨を貴ばざれば

民をして盗みを為さざらしむ

欲する可(ところ)を見さざれば

民の心をして乱れざらしむ

是を以て聖人の治は

其の心を虚しくして

其の腹を満たし

其の志(のぞみ)を弱くして

其の骨を強くす

常に民をして無智無欲ならしめ

夫(か)の知者として

敢えて為さざらしむ

無為を為せば

即ち治まらざるなし

(老子 金谷治氏の書き下し文より引用)

最新情報をチェックしよう!